テラ・コヤ・イベント「本棚DIY」

テラ・コヤ・イベント「本棚DIY」
2013.02.09 Saturday
*定員に達しました。お申し込みありがとうございます!

大学通りの家に住んでいた頃から始めたイベント「ツキ・イチ」。今年から名前

を変えました(月に一回程度のはずが・・・笑)。我が家の名前は「テラ・コヤ」

なので、あらため「テラ・コヤ・イベント」。この場所で皆さまと楽しめること

をいろいろ企てたいなぁと思っております。

そして、詳細のお知らせが遅くなりました(ごめんなさい)!記念すべき(?)

第一回目は「本棚DIY」です。

本っていうのは多くの方にとって増え続けるものの筆頭のようで、その収納に頭

を悩ませている方も多い様子。

台所の壁にお料理本を並べる小さな本棚がほしい。

トイレで本を読むの・・・結構好きなんだよなぁ。

ベッドサイドに読みたい本を置ける場所がほしい。

文庫本や新書版が納まる小さな本棚作りをいたします。指南役は我が家もお世話

になっている家具職人の真吉さん!材料の選択や強度、工具の扱い方やコツなど

をお伝えしながら、実際に本棚をつくりお持ち帰りいただけます。

※こちらは我が家の造り付けの本棚。こんなのも・・・作れるようになるかも?

◆ テラ・コヤ・イベント「本棚DIY」

 2013/2/17(日) 14:00~(2時間程度)

お申し込みはinfo@terracotta.jp(寺林)までどうぞ。

やぼろじガーデンパーティー vol.6

12月16日(日)は「やぼろじガーデンパーティー vol.6」に参加いたします!

やぼろじで出会う“食”と“農”

“食”と“農”をテーマに開催する、第6回やぼろじガーデンパーティー。

おいしい野菜やごはん、楽しいワークショップなどに触れながら、

国立の“農”を活かしたまちづくりや

農地の活かし方について、少し考えてみませんか?

どなたも入場無料ですので、ぜひ遊びにいらしてください。

やぼろじさんは我が家からてくてく歩いて5分程のご近所さん。建物はもちろん

お庭がこれまた素晴らしく、娘を連れてゆくとカフェ(やま森カフェさん)が

お休みであってもしばし散策することに。草木や虫、鳥、魚・・・小さくても

美しい生態系が見られるので夢中になってしまうのでしょう。

さてと、何を持ってゆこうか。あと10日、楽しく悩もうと思います。今年最後の

お祭り、かな。

皆さま、暖かくして遊びにいらしてください。お待ちしております!

◆ やぼろじガーデンパーティー vol.6(←詳細はこちらからご覧ください)

2012/12/16(日) 10:00 – 16:00

at やぼろじ

第2回 kunitachi ゆる市 開催のお知らせ

第2回「kunitachi ゆる市」開催のお知らせです。

場所は国立の北の方へ。様々なつながりの中で国立周辺のお店や作り手の方々が

集まってくださり、今回の出店者は18店舗!食べ物、布、雑貨、木工、そして

アートや音楽も。

◆ kunitachi ゆる市 – 国立周辺の作り手や店主、集う人々がゆるやかにつながる市 –

◆ 第2回 kunitachi ゆる市

2012/12/2(日) 10:00 – 15:00(※雨天決行)

at Norbulingka + ki-to-te →アクセス案内はこちら

【出店者】

食べ物

・神山農園

・くろねこ軒

・nao cafe

・Samosa wala Timoke

・will cafe

音楽

・gigu(ギグ)

・CHOCOKUMARON

・Norbulingka

・R.echo

・たとぱに

雑貨

・azami

・musubi

・peker chise

・SAP

・つくし文具店

木工

・ki-to-te

アート

・m.yam & 鈴木佳世

・西海文野

素敵な出店者さんが集まってくださり、出店者・事務局としてはもちろん、ひとり

のお客さんとしても、今からとても楽しみなゆる市。

本日、フライヤーも完成しmusubi店頭にも並んでおります。

※招き猫・トト(見習い)鋭意宣伝中!?

皆さまのご来訪を心よりお待ちしております。